九州情報機器コンサル㈱

街頭大型ビジョン・通信機器ならお任せください

通信機器を入替える最適な時期は?通信機器の法定耐用年数は?

通信機器を入替える最適な時期は?通信機器の法定耐用年数は? 通信機器

現代の職場環境では、情報機器や通信環境がないと仕事が出来ない会社がほとんどではないかと思いますが、それらの機器の導入時期や、どんな機器を使用しているか、把握していますか?
例えば、通信機器を入替する時期に困ったことありませんか?入れ替えを検討するタイミングとしては、機器の故障や使い辛さを感じたとき、もしくは通信機器会社からの提案で、通信機器を入替える方は多いでしょう。

機器の劣化具合を判断する基準の一つとして、耐用年数を使用して考えてみます。本来、耐用年数は、設備や機器を購入した際に、減価償却資産として計上するために経理で使用されるものですが、法定上で定められた見積もりの使用期間であり、ネットワーク機器の劣化具合を測るための基準にもできます。

では、通信機器入替の最適なタイミングはいつなのか、通信機器の耐用年数はどれくらいなのか、通信機器の商材ごとに、ご紹介したいと思います。
これを読むと通信機器の入替時期や法定耐用年数がわかり、適切なタイミングでの入替に成功するでしょう!

パソコン

パソコンの法定耐用年数は5年です。
パソコンは、ノートパソコンやデスクトップパソコンやタブレットがありますが、ブルースクリーンになって操作が出来ない状態が起こり出した時は、入替の目安とみていいでしょう。
パソコンは、それぞれ使う用途に応じてスペックが違います。スペックとはOS(Windows)やハードディスクやCPUのことです。
パソコンは、使い続けているとたくさんのデータが蓄積されていきます。パソコンの動作や立ち上がりが遅くなったなと感じたことのある方は多いでしょう。ハードディスクの交換等で解消することもありますが、作業効率が悪いと思った時は入替の時期です。法定耐用年数5年を目途に入替をお勧めします。
多くの企業の場合は、リース契約でパソコンの導入をしているケースが多く、月額リース料金等が変わらなければ作業効率の高いパソコンへの入替をお勧めします。

サーバー

サーバーの法定耐用年数は5年です。
サーバーには容量データを蓄積出来るハードディスクがあります。
ハードディスク4TB・6TB・8TB・12TBと各メーカーによって容量は違います。
サーバーは日々データを蓄積していきます。現在どれくらいの容量のサーバーを使用中なのかをまずは把握し、4TBのサーバーを使用中の場合であれば2TBデータ蓄積量が半分になった段階で入替をお勧めします。
サーバーには会社の重要なデータが保管されています。データ容量が半分に達してなくても5年を目途に入替をお勧めします。

ルータ・HUB

法定耐用年数は7年です。
現在社内をWi-Fi環境にしている会社がとても多くなっています。
「Wi-Fiが使えない」と恐怖にすら感じる方は少なくないと思います。
そんな時にどこが原因で使用が出来ないのかわからないともどかしく感じた方も多いでしょう。
社内ネットワークは会社によって違います。まずは、どのような機器がどう配線されているのか、ネットワーク図面を作成することをお勧めします。
ネットワーク環境を把握した上で、いつ入替が必要かというと、ネットワークを再構築する時や、ルーター・HUBは消耗品と考え、常に在庫を準備して使用出来なくなった時に入替することをお勧めします。ネットワークの把握と消耗機器の在庫管理を行いましょう。

セキュリティ機器(UTM)

セキュリティ機器の法定耐用年数は最長7年です。
セキュリティ機器・UTMにはすべてメーカーのライセンスがついています。
ライセンスのないUTMにセキュリティ機能はありません。
ライセンスは5年・6年・7年とあり、ライセンス満了日がくれば入替をしなければなりません。現在使用中のライセンスを確認し、入替の時期を把握しましょう。

複合機

複合機の法定耐用年数は6年です。
複合機の入替の時期はコストが安くなった時は入替してもいいと考えています。
複合機にかかるコストとは、毎月の機器のリース料・レンタル料・消耗品(トナー代)・カウント料・コピー用紙・保守料になります。
複合機に関しては業界的な価格崩壊しているように感じています。数社から相見積を取って比較検討し、コストダウンになれば入替していいと考えます。

ただし、相見積を取る際に気を付けてほしい点があります。
機器のリース料の見積だけではなく、消耗品(トナー代)やカウント料金なども合わせて、トータルコストで考えた見積依頼をしましょう。

例えば
①のケース
機器の月額リース料金 10,000円
毎月のカウント料金  10,000円(使用枚数1000枚)
保守料 無料
合計         20,000円

②のケース
機器の月額リース料金  8,000円
毎月のカウント料金  13,000円(使用枚数1000枚)
保守料 無料
合計         21,000円

①と②では、機器のリース料金だけで見ると②の方が安くなります。
毎月のカウント料金だけ見積を取ってしまうと①の方が安くなります。
トータルコストを考えると機器のリース料は②より①の方が高いが全体のコスト合計を見ると①の方がコストは安くなります。
複合機のコストの考え方は機器のリース・レンタル料+消耗品(トナー代)カウント料+コピー用紙・保守料を合計したコストで比較し、現状より安くなった段階で入替をお勧めします。

ビジネスフォン

ビジネスフォンの法定耐用年数は7年です。
ビジネスフォンは、電話機の台数や電話回線数によって、コストも入替のタイミングも違いがあります。
ビジネスフォンは、主装置と呼ばれる交換機から多機能電話機へ配線を行い、複数の電話回線を多数の電話機で同時に受けたり、かけたりが出来るようにしています。主装置に複数の電話回線・電話機台数を収容しているので主装置が故障すると全体の電話回線・電話機・FAX・インターネットが使用不可になります。
その為、入替の時期はとても重要になります。今現在、通信が止まると仕事がストップします。
では、いつが入替のタイミングなのか?
まずは主装置が常に正常で、故障の時にすぐに対応出来る機種の導入が必要になります。
ビジネスフォンの各メーカーは約10年は代替商品を準備していますが、10年を超えると部品自体がなく、故障の時に対応が出来ない可能性があります。長くとも10年での入替が必要となります。
入替の検討時期としては、全体のコストがダウンした時と作業効率が良くなる時だと考えています。

電話料金(各通信会社)・機器のリース料が安くなる時・スタッフ増員による対応窓口を増やす時・電話機の台数を増やす時・ネットワーク環境を変更し、作業効率が上がる時は入替するタイミングだと考えています。
業務を行う上で通信回線が切れるということがないように、10年以内には見直しを行った方が良いでしょう。

ネットワークカメラ

ネットワークカメラの法定耐用年数は7年です。
ネットワークカメラは屋内設置か屋外設置かで入替の時期は違います。
屋内の場合、故障頻度が少なく法定耐用年数7年を過ぎても、故障してなければそのまま使い続けても良いでしょう。
屋外の場合、雷等が原因の故障が多いため、7年以内の交換が必要となることも多いです。円滑なネットワークカメラ運用をしたい場合、弊社では、リースでの導入をお勧めしています。
リース契約のメリットとしては、動産保険が適用でき、故障時に保険での修理が可能になります。

ネットワークカメラは、社内ネットワークに繋がっていることが多く、各通信機器等の入替の時には入替を考えた方が良いでしょう。また、ホームセキュリティ会社が管理している方は、ホームセキュリティ会社にネットワークカメラの構成と保守内容の確認を行っておくと安心です。

まとめ

企業にとって業務を効率よく行うために、通信機器は必要不可欠な商材です。
パソコン・サーバー・ルータ・HUB・セキュリティ機器・複合機・ビジネスフォン・ネットワークカメラなど、たくさんの通信機器を活用しています。

機器の配置や配線・設定内容・導入時期などを含んだ、通信環境全体の状態把握をする事がとても大切です。
弊社では「通信カルテ」と呼び、全体像を把握するための調査や通信カルテの作成も行っています。

これを機会に会社の状況を整理してみてはいかがでしょうか。
いつでもお問い合わせください。

九州情報機器コンサル株式会社
担当  井上 
連絡先 0985-72-7722

コメント

九州情報機器コンサル株式会社
【本社】
〒889-1602
宮崎県宮崎市清武町今泉甲3711-11
TEL.0985-72-7722 FAX.0985-72-7733

【福岡事務所】
〒818-0072
福岡県筑紫野市二日市中央1丁目11-16
NTT西日本二日市ビル1階
TEL.092-408-7732 FAX.092-408-7742
【本社】
〒889-1602
宮崎県宮崎市清武町今泉甲3711-11
TEL.0985-72-7722 FAX.0985-72-7733
【宮崎本社アクセスマップ】
【福岡事務所】
〒818-0072
福岡県筑紫野市二日市中央1丁目11-16
NTT西日本二日市ビル1階
TEL.092-408-7732 FAX.092-408-7742
【福岡事務所アクセスマップ】
タイトルとURLをコピーしました
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。